スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年05月29日

どんな映画なの???とよく聞かれます

チケットを直接販売していると

「どんな映画なの?」

とよく聞かれます。

「えっと、4組の夫婦がいてですね・・・・・・・・その方たちの・・・・・ドキュメンタリー映画です」

とお答えすることが多いのですが(実際そうなので^^;)

「血がドバーッと出るの?」
「子どもに見せても大丈夫?」

と質問されたりします。



ここからはあくまでも個人的主観ですが、

出産シーンもあるので、多少なり出血シーンもありますが血がドバーッという感じではないです。

子どもに見せたいか?
見せたいと思いました。
どうやってうまれてきたとか今までも言葉で伝えてはいますが、
子ども自身が観て何かを感じて欲しいと思うからです。

(個人の感想なので、全てのお子さんが観ても大丈夫と断言はできません)

色々な考えがあると思いますが、ご家族で観て欲しい映画です★

鹿屋での上映は6/8(土)です。

DVD化されていないので、「観たい!」と思っても
そのとき個人ですぐに観られる作品ではないのでこの機会をお見逃しなく~




映画「うまれる」鹿屋市上映

2013年6月8日(土) 
リナシティかのや 情報研修室
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について

問い合わせ:mspj.kanoya@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)

   ★★チケット販売協力店★★

《鹿屋市朝日町》 フォトスタジオカワスジ  《鹿屋市大手町》 ボンヴィヴォン リナブランチ  《鹿屋市古前城町》 フジイ宝石加工販売店
《鹿屋市新生町》 ベルかのや  《鹿屋市共栄町》 居酒屋 煖 
《鹿屋市札元1丁目》  ECCジュニア札元教室  
《鹿屋市札元2丁目》 えとう小児科 てづくり雑貨のちいさなおみせ Home shop cadeau  
《鹿屋市旭原町》 Ann's room  
《鹿屋市寿》 鹿屋子ども劇場 すずらん薬局 ホームセンターきたやま
《鹿屋市新川町》 オガワ薬局(オガワショップ) 手作りおはぎの千
《鹿屋市西原》 薬膳カフェ ホワイトローズ
《鹿屋市串良町》 珈琲屋 光と風のガーデン 
《鹿屋市下堀町》  HAIR HOUSE haco.
      

   ★★協賛ありがとうございます★★

        
     


  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 23:10Comments(0)うまれるってどんな映画?

2013年05月29日

伝えたい思い 現役助産師さんの目線から

「うまれる」の映画には4組の夫婦が出てきます。

その1組の夫婦の奥さんは助産師のお仕事をされていた方です。

鹿屋のメンバーには、その助産師さんとご一緒にお仕事をされていらした方がいます。

すごい偶然、すごい繋がり、そしてご縁です。

現役の助産師さんという目線から、「うまれる」を観た感想をお話してくださいました。


「うまれてきた今の自分を意識してほしい

年代に関係なく、年代を超えて、
今の自分がここにある、自分の存在感をまず感じてほしい。

自分があるということを感じる中で、言葉にしなくても自然と見えてくるものがある」


観ていただくことで感じるメッセージがたくさんあります。
小さいお子さんたちから、年齢関係なく、色々な方にぜひ観てほしい映画です。
その中でも思春期の時期のお子さんや、学生さんたちに多く観て頂きたい。

うまれるってどういうことか?
いのちって?

実際に「うまれる」現場に長年いらっしゃったからこそ伝えたいものがあると思います。


鹿屋での上映は6/8(土)です。

DVD化されていないので、「観たい!」と思っても
そのとき個人ですぐに観られる作品ではないのでこの機会をお見逃しなく~




映画「うまれる」鹿屋市上映

2013年6月8日(土) 
リナシティかのや 情報研修室
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について

問い合わせ:mspj.kanoya@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)

   ★★チケット販売協力店★★

《鹿屋市朝日町》 フォトスタジオカワスジ  《鹿屋市大手町》 ボンヴィヴォン リナブランチ  《鹿屋市古前城町》 フジイ宝石加工販売店
《鹿屋市新生町》 ベルかのや  《鹿屋市共栄町》 居酒屋 煖 
《鹿屋市札元1丁目》  ECCジュニア札元教室  
《鹿屋市札元2丁目》 えとう小児科 てづくり雑貨のちいさなおみせ Home shop cadeau  
《鹿屋市旭原町》 Ann's room  
《鹿屋市寿》 鹿屋子ども劇場 すずらん薬局 ホームセンターきたやま
《鹿屋市新川町》 オガワ薬局(オガワショップ) 手作りおはぎの千
《鹿屋市西原》 薬膳カフェ ホワイトローズ
《鹿屋市串良町》 珈琲屋 光と風のガーデン        

   ★★協賛ありがとうございます★★

        
     
























  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 22:23Comments(0)映画をご覧になった方の感想など

2013年05月29日

《チケット販売協力店情報》 薬膳カフェ ホワイトローズ

薬膳カフェ ホワイトローズ

鹿屋市西原1丁目6-15
(さくら整骨院さん駐車場奥)

TEL   0994-43-9988

OPEN  11:30~15:00
      (定休日:日曜日・祝日)


大きな地図で見る

  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 08:39Comments(0)チケット販売店情報

2013年05月29日

《チケット販売協力店情報》 手作りおはぎの千

手作りおはぎの千

鹿屋市新川町187-18

TEL    0994-44-3107   

OPEN  10時~16時
定休日  毎週月曜日 第2,4土曜日 日曜日


大きな地図で見る  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 08:20Comments(0)チケット販売店情報