スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年03月26日

加治木上映会

「うまれる」加治木上映会です。


くわしくはこちらから  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 18:13Comments(0)加治木上映会

2013年03月26日

鹿屋「うまれる」上映会について

映画 「うまれる」鹿屋市上映会

日時:2013年6月8日(土)  ①10:00~ ②12:30~ ③15:00~  
 

場所:リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)
   〒893-0009 鹿児島県鹿屋市大手町1番1号
   TEL:0994-35-1001 FAX:0994-43-0744
   情報研修室ホールではございませんので、お間違えのないように


大きな地図で見る

   交通アクセスや駐車場など


チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
               高校生以下500円
              (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)

          
        「当日券」  大学生以上・一般1200円
                  高校生以下700円
               (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
  
           
   販売店はこちら
          

ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)

託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要:イベント保険込み500円・各回20名まで)


問い合わせ:mspj.kanoya@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)


  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 15:16Comments(0)鹿屋上映会について

2013年03月26日

【動画】「うまれる」制作のきっかけ

企画・監督の豪田トモさんが、
映画「うまれる」製作のきっかけについてお話してくださっています。




映画「うまれる」鹿屋市上映

2013年6月8日(土) 
リナシティかのや 情報研修室
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について

問い合わせ:mspj.kanoya@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 14:07Comments(0)うまれるってどんな映画?

2013年03月26日

映画「うまれる」とは

映画『うまれる』は、
「子供は親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、
命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、
【自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がりを考える、
ドキュメンタリー映画】です。

妊娠・出産・育児、流産・死産、不妊、障害など
『うまれる』ということを幅広く捉える事で、
親子関係やパートナーシップ、男性の役割、
そして『生きる』という事を考える・感じる内容になっております。

重いテーマだと思われるかもしれませんが、
とても前向きで明るいストーリー展開となっていますので、
観終わった後は温かい気持ちになっていただけるのでは、と思っています。

映画をご覧いただいた方々からは
「当たり前だと思ってたけど産まれる事・生きる事って凄いんだ」、
「育児に疲れてしまっていたけれど、
 子供が産まれてきてくれた事に心から感謝するようになった」
「離婚寸前だった夫婦関係が改善した」、
「両親と仲直りするきっかけになった」、
「子供をいらないと言っていた妻が"子供が欲しい"と言ってくれるようになった」など
数多くの感想が届いております。

また、作家の【乙武洋匡】さん、元少子化対策担当大臣の【小渕優子】さん、女優の【鶴田真由】さん等、
多くの著名人の皆さまから絶賛のコメントをいただいております。

【家族は大切だ、命はかけがえがない、という事は、誰でも頭では分かっている】
と思います。
しかし、日々の生活の中で、
どうしても「当たり前のこと」のように思えてきてしまいます。

それは、【大切な事を「心で感じる」機会が少ない】
からではないかと私たちは考えています。
涙と共に心の底から、そして細胞の一つ一つに伝わる機会があれば、
現在の、そしてこれからの悲しい事件や親子の諍い、
育児ノイローゼそして自殺や鬱、ひきこもりなどの
解決への足がかりになるのではないかと確信しています。

【映画『うまれる』がそのきっかけに】なることを切に願っております。


映画『うまれる』  企画・監督・撮影
豪田トモ (映画公開と同時に一児の父に)



(映画「うまれる」公式ホームページより
 詳しくはこちらを御覧ください))


映画「うまれる」鹿屋市上映

2013年6月8日(土) 
リナシティかのや 情報研修室
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について

問い合わせ:mspj.kanoya@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 14:00Comments(0)うまれるってどんな映画?

2013年03月26日

【動画】映画「うまれる」予告編

映画「うまれる」の予告編です。




映画「うまれる」鹿屋市上映


2013年6月8日(土) 
リナシティかのや 情報研修室
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 
チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
託児あります(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要
:イベント保険込み500円・各回20名まで)

チケットの購入方法について

問い合わせ:mspj.kanoya@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:56Comments(0)うまれるってどんな映画?

2013年03月26日

ママさんタイムについて

今回の映画の上映は、すべて「ママさんタイム」で行います。

ママさんタイムとは、
お子様同伴OKの上映方法。

小さなお子様と一緒に映画館に入り、
一緒に映画を見られるようにするものです。

お子様の安全や
小さなお子さんが怖がらないように、と考え、
会場は完全に暗くならず、薄暗くなっています。


「泣いてうるさくなっちゃったらどうしよう」という
心配は無用です。


一人でゆっくり見たい、という方のためには、
託児も準備してあります(1歳以上~未就学児)。
詳しくはこちらからどうぞ。


小さなお子さんがいると、
なかなか映画を見に行くことができませんよね。

映画「うまれる」のママさんタイムは
膝の上のぬくもりを感じながらこの映画を鑑賞して、
産まれた時の喜びや、生きている感動を
より感じることができたとの声も、よく聞かれます。

この機会にどうぞ、
小さなお子さんと一緒に、感動をしに来てください。
  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:35Comments(0)ママさんタイムについて

2013年03月26日

託児について

映画「うまれる」は、子どもも一緒に見られる映画ですが、
託児希望の方のために、
別室(和室)で1歳から5歳までのお子様をお預かりできるように
準備しています。

完全託児で、基本的にはお呼び出しいたしません。

【お預かり時間】
1回目9:30~映画終了
2回目12:00~映画終了
3回目14:30~映画終了

【料金】
500円(2人目以降は半額)

【定員】
定員20名程度

託児は、事前に申し込みが必要です。
チケット予約時に託児申し込みも一緒にお願いします。
申し込みをいただいたのち、メール又は電話で当日持ってくるもの等をお知らせいたします  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:23Comments(0)託児について

2013年03月26日

映画「うまれる」in鹿屋 上映の目的

映画「うまれる」in鹿屋 上映の目的です。

「うまれる」の上映会の実施を通して、
地域の0歳~未就園児をもつ親たちが「自分でやれること」を持ち寄り、「地域の協力を得ながら」つながっていくことを目的とします。この事業をきっかけに、年齢や、居住区、職業、性別の垣根を越えて、子育てを助け合う土壌がうまれたり、活動を通して地域の子育てに関する理解が深まることを期待し、子育てに前向きに取り組める社会作りの一環として、この事業を推進します。なお、今回の収益に関しては、今後の地域における子育て支援活動のために使用します。

・・・と書くと(役場用なので)堅苦しいですが、普段幼稚園などの所属組織がない小さな子連れのママたちが集い、一丸となって映画の上映会を実行する過程で、地域の方々の理解を得たり、ママ同士のつながりをもてたらいいなー、そして、そのつながりでいろんな子育て支援の輪が広がったらいいなーと、そんな感じです^^

  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 13:20Comments(0)鹿屋上映会について

2013年03月26日

鹿屋上映会について

2013年6月8日(土) 
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)/情報研修室
上映時間①10:00~ ②12:30~ ③15:00~ 

チケット:「前売券」 大学生以上・一般1000円
          高校生以下500円
          (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          
     「当日券」大学生以上・一般1200円
          高校生以下700円
         (3歳以下は、お膝に抱っこで無料)
          

★ママさんタイムにて実施(赤ちゃんの声はBGM、子連れ鑑賞OK)
★託児(1歳以上~未就学児)事前申しこみ必要:イベント保険込み500円・各回20名まで)

主催:ママサポートプロジェクトかごしま

後援:鹿屋市、鹿屋市教育委員会、鹿屋市社協

前売り券事前注文フォーム
パソコン用フォームURL http://ws.formzu.net/fgen/S18127741/
携帯電話用フォームURL http://ws.formzu.net/mfgen/S18127741/
うまれる公式HP http://www.umareru.jp/


問い合わせ:mspj.kanoya@gmail.com
電話&FAX 0995-43-8126(山口)  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 12:56Comments(0)鹿屋上映会について

2013年03月26日

県内の上映会情報

鹿児島県内の上映会情報です。


2013年4/14(日) 10時〜 複数回 鹿児島県鹿児島市 鹿児島県県民交流センター 研修室
NPO法人親子ネットワークがじゅまるの家
【お問い合せ先】野中涼子/0997-82-0660/gajyumaru@umareru.jp
【その他】「ママさんタイム」あり/定員300名



2013年6/1(土) 複数回 鹿児島県姶良市 加治木町加音ホール ママサポートプロジェクトかごしま
【お問い合せ先】山口ひとみ/0995-43-8126/info@cafe-momo.com
【その他】35mmフィルム上映/「ママさんタイム」あり/ボランティアスタッフ募集中/各回定員240名


2013年6/8土) 複数回 鹿児島県鹿屋市 リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター) ママサポートプロジェクトかごしま
【お問い合せ先】山口ひとみ/0995-43-8126/info@cafe-momo.com
【その他】「ママさんタイム」ありボランティアスタッフ募集中/各回定員200名  


Posted by ママサポートプロジェクトかごしま at 12:55Comments(0)県内の上映会情報